アクセスマップ

プジョー新横浜

住所〒221-0862
神奈川県横浜市神奈川区三枚町217-1
Googleマップでみる

TEL045-478-0307
*ご来店、ご試乗のご希望の際は事前にご予約をお願いしております

営業時間AM10:00-PM18:00

定休日火曜日・水曜日(祝・祭日を除く)

アクセス方法当店は環状2号線の上り車線(新横浜駅方面)陸橋の側道に面しております。
左隣にはドラッグストア(セイムスさん)がございます。

①新横浜駅方面からお越しの場合…
環状2号『菅田入口』交差点を越えたら、陸橋には乗らず左の側道へ。
1つ目の信号でUターンしてください。

②保土ヶ谷方面からお越しの場合…
 環状2号『第三京浜 羽沢インター入口』分岐手前で、左の側道へ。そのまま直進してください。
 側道へ入り損ねても、『菅田入口』交差点でUターンし、左の側道へ入り、1つ目の信号でUターンしてください。

③電車でお越しの場合…
 横浜市営地下鉄ブルーライン【片倉町駅】、
 相鉄新横浜線/東急新横浜線【羽沢横浜国大駅】からお電話ください。お迎えに参ります。

④東京方面から第三京浜でお越しの場合…
 羽沢出口(保土ヶ谷料金所の左側)で降りると、約5分です。

スタッフブログ

ルーティン

[2011/11/07]セールスマネージャー   野尻 (#プジョー大好き!)
ルーティン
 
あるいは、ルーチン。


yahoo!知恵袋のベストアンサーは、

「決まりきった手続きや手順」

「日常の仕事。日課」


その通りだと思います。

でも、何かつまらなそう...なイメージ。



私がルーティンと聞いて一番に思いつくのは、

イチロー選手が打席に入る前や1球ごとに繰り返される、あの所作。


こちらは、つまらないどころかある種の感動さえ覚えます。

(対戦相手も、あれが終わらないと投げてはいけないくらいの感があるのでは)


で、

Kawaa!知恵袋によるベストアンサー

 『「ベストな状態を保持」するために、

 「毎日」(あるいは毎回)「必ず」行う「最低限」の仕事。』


ルーティン、偉大なり!

(と自分に言い聞かせてます。)




さて、車は汚れます。(本題に入ります!)


上の写真は、当店デモカーの308SW。

写真では、まあ綺麗に見えますが、ちょっと寄ってみて見ると...




ルーティン
 
ブレーキダスト。


これでは、お客様をお乗せするにベストな状態ではありません。


毎朝、洗います。


ルーティン
 
これを使います。


特製ブレーキダストクリーナー&100円ブラシ



ルーティン
 
スプレーすると数秒でこんな具合です。


(「♪まるでデンプンにヨウ素液をかけたような、そんな~」by ASKA)


この液体は超強力かつ、くさいです。


あとは、ブラシで隅々まで綺麗にするのみ!




ルーティン
 
これがベストな状態。


ホイール裏側まで恥ずかしいくらいピカピカです。
ルーティン
 
忘れがちな、タイヤハウスの裏側。


昨日は雨でしたので、かなり汚れてしまいました。泥を落とします。
ルーティン
 
続いてボディーの洗車。


ついでに、洗車のルーティン(というか定石)

・出来るだけ日陰で洗います。

・ワイパーをメンテナンスポジションにします。

・先に細かい箇所を綺麗にしておきます。

・水掛け(たっぷり掛けます)

・シャンプー(高い位置から。乾きそうになったら、追い水。)

・拭き取り(これも高い位置から。陽射しがある場合は、そちら側から。)




ルーティン
 
拭き取りにくい隙間は、これを使います。





ルーティン
 
エアーで水滴を吹き飛ばします。

(個人的に大変好きな瞬間です。)


室内の‘埃とばし’にも大変有効なツールです。



話がずれてしまいましたが、

ルーティン、ちょっとステキじゃないですか!