アクセスマップ

プジョー新横浜

住所〒221-0862
神奈川県横浜市神奈川区三枚町217-1
Googleマップでみる

TEL045-478-0307
*ご来店、ご試乗のご希望の際は事前にご予約をお願いしております

営業時間AM10:00-PM18:00

定休日火曜日・水曜日(祝・祭日を除く)

アクセス方法当店は環状2号線の上り車線(新横浜駅方面)陸橋の側道に面しております。
左隣にはドラッグストア(セイムスさん)がございます。

①新横浜駅方面からお越しの場合…
環状2号『菅田入口』交差点を越えたら、陸橋には乗らず左の側道へ。
1つ目の信号でUターンしてください。

②保土ヶ谷方面からお越しの場合…
 環状2号『第三京浜 羽沢インター入口』分岐手前で、左の側道へ。そのまま直進してください。
 側道へ入り損ねても、『菅田入口』交差点でUターンし、左の側道へ入り、1つ目の信号でUターンしてください。

③電車でお越しの場合…
 横浜市営地下鉄ブルーライン【片倉町駅】、
 相鉄新横浜線/東急新横浜線【羽沢横浜国大駅】からお電話ください。お迎えに参ります。

④東京方面から第三京浜でお越しの場合…
 羽沢出口(保土ヶ谷料金所の左側)で降りると、約5分です。

スタッフブログ

軽量対策

[2025/08/16]アフターセールスマネージャー   志村 清孝
軽量対策
メカニックの志村です。

ここ最近では安全装備が装着され車両重量が増えてきています。
そんな中設計者は試行錯誤しながら軽量化対策を考えています。

メカニック目線であっこれは軽量化対策しているなーと思うパーツを紹介したいと思います♩(あくまで個人の見解です。)

一枚目は、現行208のリアブレーキディスクです。
耐熱対策まで考えていると思われます。フロントディスクは制動力があるので耐久力が落ちるため穴は開けていないのだと思われます。
軽量対策
2枚目は、フロントショックアブソーバーになります。
最近の車には軽量化対策で穴が空いています。
また砂利道など走行すると砂利などが乗って、異音の原因になったりするため穴を開けることによって、砂利が乗らない対策もしていると思われます。
軽量対策
3枚目は、フロントアンダーカバーです。

走行中の空気抵抗を抑えたり、エンジンなどにダメージを与えないためなど役になっています。

今後違う部品で軽量化対策されているのがありましたら紹介したいと思います。