アクセスマップ

プジョー新横浜

住所〒221-0862
神奈川県横浜市神奈川区三枚町217-1
Googleマップでみる

TEL045-478-0307
*ご来店、ご試乗のご希望の際は事前にご予約をお願いしております

営業時間AM10:00-PM18:00

定休日火曜日・水曜日(祝・祭日を除く)

アクセス方法当店は環状2号線の上り車線(新横浜駅方面)陸橋の側道に面しております。
左隣にはドラッグストア(セイムスさん)がございます。

①新横浜駅方面からお越しの場合…
環状2号『菅田入口』交差点を越えたら、陸橋には乗らず左の側道へ。
1つ目の信号でUターンしてください。

②保土ヶ谷方面からお越しの場合…
 環状2号『第三京浜 羽沢インター入口』分岐手前で、左の側道へ。そのまま直進してください。
 側道へ入り損ねても、『菅田入口』交差点でUターンし、左の側道へ入り、1つ目の信号でUターンしてください。

③電車でお越しの場合…
 横浜市営地下鉄ブルーライン【片倉町駅】、
 相鉄新横浜線/東急新横浜線【羽沢横浜国大駅】からお電話ください。お迎えに参ります。

④東京方面から第三京浜でお越しの場合…
 羽沢出口(保土ヶ谷料金所の左側)で降りると、約5分です。

スタッフブログ

勉強会開催-②

[2013/03/13]レセプショニスト   受付スタッフ
勉強会開催-②
週に1度の勉強会の日がやってまいりました。

2回目の本日のお題は、「取扱い説明書を読み解く」でした。

本日は5008を使って説明書から問題を出し、みんなで答えていきました。

プジョー車にお乗りの皆様。

分厚い取扱い説明書を読まれたこと、ございますか?

案外、目からウロコな情報が載っているんです。
勉強会開催-②
最初のお題はチャイルドシートの装着について。

「2列目にステー付きチャイルドシートを取り付ける場合、どこにステーを固定させるか?」

実は5008のリアシートには足元に収納ボックスがあるのです。

そこを避けて固定するか、収納ボックスの蓋をあけて固定する ・・・か正解でした。

上の写真は、窓の外を見るワンちゃん・・・じゃないです。

ベテランメカニック・丹治でございます。

万一、エレクトリックパーキングブレーキが効かなくなった場合の対処方法をチェック中。
勉強会開催-②
自動診断警告灯の点灯と点滅の違いなど、警告灯関連の問題もでました。

またガソリン警告灯は何リットルになったらつくのか?など。

ガソリン警告灯、何リットルでつくと思いますか?

5008に関しては6リットル!でした。

おそらく1/10かと思われます。
勉強会開催-②
またバッテリーがあがってしまったときのジャンピングの方法も一応確認!

プラスとマイナスを間違えたらバチン☆ときますよ!!



お互い問題を出し合って、ひとまず本日はこれにて終了。

一人一冊ずつ取扱説明書を読むことになりました。

わたくし、立花の1冊目は3008の取扱説明書。

まるで小説でも読んでいるかのようにカフェで読んでみようかな??

以上、勉強会のご報告でした☆



 ◆◇◆ταснιβαηα◆◇◆