アクセスマップ

プジョー新横浜

住所〒221-0862
神奈川県横浜市神奈川区三枚町217-1
Googleマップでみる

TEL045-478-0307
*ご来店、ご試乗のご希望の際は事前にご予約をお願いしております

営業時間AM10:00-PM18:00

定休日火曜日・水曜日(祝・祭日を除く)
※2025年4月30日(水)・5月7日(水)は休業日とさせていただきます。(4月29日(火・祝)と5月6日(火)は営業)

アクセス方法当店は環状2号線の上り車線(新横浜駅方面)陸橋の側道に面しております。
左隣にはドラッグストア(セイムスさん)がございます。

①新横浜駅方面からお越しの場合…
環状2号『菅田入口』交差点を越えたら、陸橋には乗らず左の側道へ。
1つ目の信号でUターンしてください。

②保土ヶ谷方面からお越しの場合…
 環状2号『第三京浜 羽沢インター入口』分岐手前で、左の側道へ。そのまま直進してください。
 側道へ入り損ねても、『菅田入口』交差点でUターンし、左の側道へ入り、1つ目の信号でUターンしてください。

③電車でお越しの場合…
 横浜市営地下鉄ブルーライン【片倉町駅】、
 相鉄新横浜線/東急新横浜線【羽沢横浜国大駅】からお電話ください。お迎えに参ります。

④東京方面から第三京浜でお越しの場合…
 羽沢出口(保土ヶ谷料金所の左側)で降りると、約5分です。

スタッフブログ

改めて3008を考えてみた

[2015/03/11]マネージャー   中井 雅久
改めて3008を考えてみた
こんにちは、中井です。

プジョー新横浜に、ひっそりと3008の中古車ブームが来ております。

私自身3008 Premium(前期)のヒッコリーを所有しております。

もともとは106とか小さい車好きでしたので、「背の高い車なんてつまらん」と嫌いなはずが、
乗ってみたらカーブをグイグイ曲がり、あら、面白いと。一気に好きになってしまった記憶があります。

食わず嫌いでした。


今回、3008での気に入っているところ、なんだろうかと考えてみました。


【スタイリング】
かっこいいかと言われると一瞬言葉を失います。(後期型は日本人受けするかっこよさかと)
国産には真似できない思い切った個性があります。
そんなところも含めて3008の魅力です。
ムルティプラのごとく、よりクセがあるほうが私好みです。


不思議な【ボディサイズ】。
ちょっと大きめのハッチバック。
日本ではあまりお目にかからないサイズ感。
この何ともいえない中間サイズ。
(だからクロスオーバーなのですが)

長さ436cm、幅183cm、高さ163cm。大きく見えますが実際には意外と短いのです。
308HB+約10cmしかありません。

見かけによらず小回りは効きます。
しかし、車幅は大きめなのと、ミラーが大きいので狭い道では少々気を遣います。
そんな時は急がず、相手に譲っております。
急いでもいいことないでしょうし。

このプラスαのサイズのおかげで、居住空間が広々しています。
長距離も快適で、昨年は伊勢神宮へ行ってきました。

少し高めのアイポイントはスピード感も薄れ、目が疲れにくいので、長距離運転には向いているのではないでしょうか。
改めて3008を考えてみた
【パノラミックガラスルーフ】

人それぞれ好みがありますが、私はまだまだ飽きません。

リヤシートでの解放感はもちろん、
運転していても、頭上が開けているのが気持ち良いのです。

夏場の暑さが気になるからと敬遠する方、もったいなすぎます。
紫外線、熱線カットになっているのでイメージほどではないのと、エアコンがすぐ効くので問題ないと思います。

後期モデルではCieloにしか装着されなくなってしまい残念なポイントです。
改めて3008を考えてみた
【上下2分割リヤゲート】

私が3008をご紹介する時、これは必ず紹介している気がします。

通常、背が高い車のリヤゲートを開けるには、大きくスイングしてしまうので、
一歩後ろに下がらないと開けられません。
(中には支点となるヒンジの位置を奥にするなど、工夫している車も見受けられます)

しかし、上半分で開けられる3008は、背の低いハッチバックと全く変わらず開け閉めできます。
背が高いのにです。これはお見事です。

下側を開けるのはたまにです。
うちの場合、ベビーカーが主ですが、大きな荷物をすべり込ませて出し入れでき楽チンです。

後ろの壁や車が近い場合も、全く気になりません。



はい、今回は以上でございます。

次回は違うところを紹介していこうと思います。